水都大阪とは
ABOUT
        サイト運営主体について
水都大阪コンソーシアム
- 
設立趣意
- 
大阪では、2001年、第3次都市再生プロジェクトに『水都大阪の再生』が採択されて以降、行政・企業・市民が連携し、水都大阪の再生に取り組んできた結果、都心部の河川に遊歩道・船着場が整備され、護岸・橋梁・高速道路橋脚には日常的なライトアップが施されるなど、大阪の水辺の風景は劇的に変化するとともに、それらを活かしたクルーズや規制緩和を活用した水辺の民間ビジネスが生まれるなど、日常的な水辺の利活用が進み、大阪は日本で最も水辺に賑わいのある都市となった。 
 我々は、こうした取り組みの成果をさらなる「成長」へとつなげ、水と光の魅力で世界の人々を惹きつける「水と光の首都大阪」の実現に向け、「水と光のまちづくり推進会議」より示された基本方針に基づくオール大阪での取り組みを進めるため、ここに水都大阪コンソーシアムを設立する。
- 
組織概要
- 
設立 平成29年2月13日 構成団体 大阪商工会議所 
 関西経済連合会
 関西経済同友会
 大阪府
 大阪市
 公益財団法人 大阪観光局
 大阪シティクルーズ推進協議会委員長 大阪商工会議所 常務理事 近藤 博宣 事務局 大阪市住之江区南港北1丁目14−16(大阪府咲洲庁舎38F内) 
 TEL:06−6210−9311
- 
水都大阪の歩み
- 
- 2001年12月内閣官房都市再生本部都市再生プロジェクト認定
- 2007年5月「水都大阪2009」実行委員会設立
- 2009年8~10月「水都大阪2009」を開催
- 2010年4月水都大阪推進委員会設立
- 2012年12月 大阪都市魅力創造戦略策定
- 2013年4月一般社団法人水都大阪パートナーズ設立
- 2017年4月水都大阪コンソーシアム事業開始
 





















